2010年12月31日

BGMにはコーラスが…

「有明航空へようこそ!」をお買い上げ頂いた皆様、本当にありがとうございました。
行きの電車の中で車内の迷惑にならぬよう、荷物をずっと手で抱えていたので、今日も腕に筋肉痛が少し残ってますが、帰りの電車で少し楽が出来たのは、間違いなく皆様のお陰です。

 さて、次の巻のイメージを膨らませるべく、空や飛行機に関するBGMなどを聴いたりしている訳ですが、航空会社(ANA)CM使用曲の中では、やはり「シャイニングスカイ(歌:ティナ)」です。
綺麗なバックコーラスとともに、何て空には夢があるんだろう、未来があるんだろう…と思わせてくれる歌詞です。
でも、この歌が出た頃に、もし今という時代(未来)を見てしまっていたとしたら、とてもこの様な曲は出来ないのではないでしょうか。いや、それでも作ってしまうのがプロなのかもしれませんが…

ハイファイセットの「土曜の夜は羽田に来るの」もなかなかです。こちらは愛がテーマで舞台が羽田です。空港は出会いと別れにつきものの場所ですし、バックコーラスもイイ!
ただ、二番の歌詞で、帰って来ない人がどうなったのかが気になりますが…

アニメ(原作はPCゲームですが)では「鳥の詩(歌:Lia)」ですね。
初出は20世紀終わり頃だったかと思います。
打ち込みの曲だとは思いますが、やはりバックコーラスがイイし、途中の転調がなかなかドラマチック!歌詞が何となく郷愁を誘うので、AIRのお話の内容を知らなくても、泣けてしまう場合も…
鳥の詩と聞いて「杉田かおる」と出るのが昭和生まれの一般的な人だと思いますが(かく言う私も池中玄太は見てました)そんな方も必聴です。

まだまだ探せば空や飛行機に関する歌は色々あると思いますが、サーカス、ハイファイセットなどに代表される様に、グループコーラスを普段耳にする機会が少ないので、ちょっと残念です。人の声がハモるコーラスなどを聴くとほっとするのは、私が昭和生まれの中年だからでしょうかねぇ…
posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 07:00| 日記

2010年12月27日

有明航空へようこそ!第1巻・遂に本が完成しました!

いきなり冷え込んだ週末ですが、印刷屋さんから遂に本とカバーが仕上がって来ました。
〆切直前の時は結構慌しかったですが、まずは日程的に間に合って何よりです。

文庫本サイズ(A6)……私が持ってる他の作家さんの本と「サイズだけ」は全く同じ!
まぁそういう風に仕上がる様にしていたので当たり前の話な訳ですが、何となく不思議な感覚を覚えます。
しかも、同じ本が複数ある!(それも当たり前なんですけどね…)
だからと言う訳ではありませんが、お値段の方も「一冊¥500で頒布」という事にしました。
ちなみに、中のボリュームは138ページとなっています。


コミケは全くの初参加ですし、朝からいきなり私の所へ来られる方などはまずいらっしゃらないと思いますが、一通り戦場巡りの後にでもお立ち寄り頂ければ幸いです。

dekiagari2.jpg
posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 00:05| 日記

2010年12月22日

久々にいじりました。

またもや、ブログを空けてしまいました……
「有明航空へようこそ!」は、執筆完了しましたので、あとは印刷屋さんに頑張って頂いている最中です。
特に何事も無ければ、予定通り12/29水(冬コミ初日)に頒布出来ると思います。
とり急ぎご報告まで……
posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 06:02| 日記

2010年11月03日

お久しぶりです!

だめですよね、ブログこんなに空けてちゃ。

その間に、羽田は本格国際化してるし、JALはどこからお金出てるのかわからないけれど、やたらにCMバンバン打って盛り上がってるし、その反対に最近大人しいANA、どうしちゃったのかな?
きっと翼を更に鍛えていると信じたい!
そしていずれまたガチンコ勝負をするのだろうと……
でも、本当の敵は海外勢なんだろうけど、今円高だから外国人を乗せてこっちに来る便て、どうなのかなぁ?

さてさて、表題の通り、今年の冬コミ参加が決まりました。
※※ 12月29日(水)東京有明ビックサイト 東5ホール パ-53a ※※
書類不備で結構落ちることもあるらしいので、まずは第一関門突破です。
comiketicket.jpg
posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 19:49| 日記

2010年09月16日

いきなり涼しくて

カレンダーではもう秋ですから、涼しくなっても何ら問題は無い筈ですが、雨まで降っていきなり気温が下がると結構困ります。果たして何着て寝たらいいものか……風邪一歩手前。
人間の世界でも、いきなりと言えば最近選挙あり、為替介入ありで、色々と急激な変化をし過ぎな気がします。急ハンドル、急ブレーキ、急発進……急に何かをすると危険がつきもの、というのは教習所ですら習うごく基本的な事柄でもありますね。
国として色々切羽詰っているらしいのは、わかる気がしますけど……あとからくる反動が怖いです。
posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 08:09| 日記

2010年09月07日

キャッシュって、結構しぶとい!

ついに杉矢まる≠ナgoogleもyahooも検索に引っ掛かる様になりました。
次に、Yahoo検索で有明航空≠探し、ずらずらーっと関係ない他所様のサイトが沢山出て来ます。
その下の方に某雑誌社の過去の公募結果が出ていて、原作「有明航空へようこそ!」って、正に同じタイトルが出てきてますが?
はい、そうです、あれは昔の私です。
結果は一次で見事に落ちています。
結構前なのでペンネームも今と違ってますが、どこかのキャッシュにまだ残っているんですねぇ……
あれは元々シナリオ形式で応募していたので、小説形式にもちろん書き直しとなる訳ですが、今見直してみると、おかしな設定や展開があり、キャラ名以外は新たに起こさないとマズイ様な箇所が沢山。
でも、せっかくありがたい選評を頂いていたので、ここはもうあえて選評の逆張り設定というのもアリなのかなぁ、とか思ってみたりするが……
「現実感の無い設定に、全然突飛じゃない展開!」
それはヤバイな、なんかもっとダメな作品になりそう。
印刷代は私の自腹なのだから好きに書こうっと!


posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 06:01| 日記

2010年09月04日

休日の午後のテレビと言えば……

せっかくの休日でも、今日みたいに暑かったりすると、出掛けるのが億劫になる。そんな時はついついテレビをつけると、サスペンスとか刑事物のドラマを割とよく再放送していて、それが一度見た番組でも結末の時間まで結局見てしまって、あっという間に夜になっていたりする。
内容がどうであれ、一度この世に生み出された作品は、人間の様な寿命のある生物と違い、たとえ作者がこの世から消えても、何らかの媒体を使って保存されていれば、ほぼ永久にこの世から消える事はありません。
そんな環境の中で毎年新しい作品が世界中で増えている訳だから、人として生きている間にこの世にある全ての作品を味わうのは物理的に不可能。
だったら、再放送なんかを見ている暇があったらどんどん新しい作品を見ろよ、と言う考え方も確かにあるのだけれど、二度見る事で新たな発見があったりする訳だから、何がベストとはなかなか言えませんよねぇ……
(OVAのまほろまてぃっく≠ナも、自分の限られた寿命の中で主人公のまほろさんが嘆いていたシーンがありましたが、お気に入りの作品を何度も見ていたのを思い出しました)
posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 12:24| 日記

2010年08月29日

老舗の出す手近な新甘味


甘党と言う程でもないが、甘い物は好きです。
この時期だとついついアイスですが、スーパーのお菓子売り場を覗いてみれば、ある意味で老舗の見慣れたデザインだけど、良く見れば目新しい商品を発見!
それが「チョコキャラメル」
どんな物か説明など要らないと思われるネーミングですが、ドライ系甘味の代表であるチョコとキャラメルの合体作です。
似た様な商品は過去の他社で出ていたかもしれないけど、割と保守的な老舗がやった事がなんとなく面白い。
”一応どちらも存在は反映されている”というのが素直な感想。パッケージ通り、商品はキャラメルで、味(風味)がチョコです。
飽きっぽい私ですが、しばらくはハマる事でしょう。

posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 03:03| 日記

2010年08月25日

暑さの下で

「ただひたすら暑い」という事、それは恐らくこの国の九割以上の人間が共通で持つこの夏の感想ではないかと思う。
どんな人間にも同じ感想を言わせられるというのは凄い事だ。
さすがに自然や天然はスケールが違う。
表現者、パフォーマーとして最高のものを持っている!
とは言え、その半ば強制的なパフォーマンス(暑さ)によって人が死んでしまうのはいかがなものか……
少なくとも、ジャイアンの歌だって人は死なないし……

posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 11:45| 日記

2010年08月21日

初めまして!

karitop3.jpg初めまして! 杉矢まる と申します。
バナーをご覧頂いた方もいらっしゃるかもしれませんが、同人小説として『有明航空へようこそ!』を現在執筆しています。
予定としては、10月の有明コミックシティーSPARK5 での頒布を予定しておりますが、状況等は追って書いて行きたいと思っています。

なぜ航空会社? という疑問を持たれる方もいらっしゃると思いますが、まず初めに申し上げておきますと、私は航空マニアや旅行人ではありませんし、そういう業界とは全く縁の無い人間ですから、メカニックや航空業界ルール等の考証が全くダメと言っていいです。
もしそういうお話を望まれる方には絶対お勧め出来ない内容ですのでご注意下さいね。

私の個人的な素人目線で見て、なんとなく航空ってイメージが素敵な気がするんです。
過去に「ストラトスフォー」というOVA作品がありましたが、あれは公的機関の下で隕石から地球人類を守るという崇高な使命で動く少女達のお話で結構好きでしたが、私としてはもっと緩く、いい加減な民間企業でサービス中心のお話があったらいいなと思い、オリジナルのお話を立ち上げました。

現実の航空業界は、不況と道路中心の政策のせいで、結構厳しい状況に置かれているようですが、みんな空の世界へ憧れがあった頃の様に、「笑える空づくり」が出来たらいいと思っています。

とりあえず今日はこんなところで……

posted by 杉矢まる http://www.sugiyamaru.com/ at 10:32| 日記